リサの妖精伝説 |
|||||||
コナミ | ![]() |
||||||
1988-06-21 | |||||||
ADV | |||||||
両面DISK | |||||||
3,500円 | |||||||
解説 |
|||||||
裏技 |
真のエンディング」 クリア後キーワード画面になったら、左、右、左、右、下、上の順に押すと、本当のエンディングを見ることができる。 ナレーター怒髪天」 2章のお菓子の家を12回見ると・・・。 |
||||||
村玉点取り |
点 |
ファミつうレビュー |
25P | ||||
村玉メモ |
画面レイアウトは新鬼が島、商品コンセプトは中山美穂のトキメキハイスクールという節操のないゲーム。 電話でのメッセージサービスやフラグがかなり厳しいところもいっしょ。ただし、中山美穂のトキメキハイスクールは表情の組み合わせとそれまでの選択の因果関係の複雑さに起因するフラグ判定であって、それがゲーム性に繋がっていたが、こっちはたんに二度三度同じコマンドの選択を強いられる鬱陶しさに基づいたフラグになっている。ので、ストレスが溜まるだけ。 |
||||||
攻略リンク | 神宮寺のゲームでGo!Go! | ||||||
攻略本 | フライデースペシャル74 ファミコン必勝本 リサの妖精伝説必勝ファンブック(JICC出版局) | ||||||
移植情報 | |||||||
主演 立花理佐 |
リップルアイランド |
|||||||
サンソフト 東海エンジニアリング |
![]() ![]() ![]() |
||||||
1988-01-23 | |||||||
ADV | |||||||
1M+64kROM | |||||||
4,900円 | |||||||
解説 |
|||||||
裏技 |
エンディング鑑賞」 パスワードの最初の6文字を「さかいあつし」と入れてスタートを押すとエンディングが始まる。 | ||||||
村玉点取り |
点 |
ファミつうレビュー |
27P | ||||
村玉メモ |
|||||||
攻略リンク | ![]() ゲーム博物館:リップルアイランド Adventure Island 徒然ですけれど |
||||||
攻略本 | 必勝完ペキ本 リップルアイランド (徳間書店) わんぱっくコミックス リップルアイランド 作画:もりけん (徳間書店) |
||||||
移植情報 | |||||||
キャラデ もりけん![]() |
リトルマーメイド |
|||||||
カプコン | ![]() ![]() ![]() |
||||||
1991-07-19 | |||||||
ACT | |||||||
1M+64kROM | |||||||
5,800円 | |||||||
解説 |
|||||||
裏技 |
|||||||
村玉点取り |
点 |
ファミつうレビュー |
20P | ||||
村玉メモ |
|||||||
攻略リンク | |||||||
攻略本 | |||||||
移植情報 | |||||||
リトルマジック |
|||||||
データイースト | ![]() ![]() ![]() |
||||||
1990-09-14 | |||||||
SLG | |||||||
2M+1M+64kROM BB | |||||||
6,300円 | |||||||
解説 |
|||||||
裏技 |
設定変更モード」 電源を入れたら1コン、2コン両方のA+Bボタンを押しながらリセットを押す。次にタイトル画面で、1コンのBボタン、2コンのA+Bボタンを押しながら1コンのAボタンを押してゲームをスタートさせる。ここで、その他を選んで「設定」を出せば、戦闘モード以外の設定も変えられるようになる。 | ||||||
村玉点取り |
点 |
ファミつうレビュー |
25P | ||||
村玉メモ |
|||||||
攻略リンク | |||||||
攻略本 | |||||||
移植情報 | |||||||
リフレクトワールド |
|||||||
イーストキューブ | ![]() |
||||||
1987-06-02 | |||||||
STG | |||||||
両面DISK | |||||||
3,200円 | |||||||
解説 |
|||||||
裏技 |
|||||||
村玉点取り |
点 |
ファミつうレビュー |
23P | ||||
村玉メモ |
|||||||
攻略リンク | |||||||
攻略本 | リフレクトワールド 完全攻略テクニックブック(徳間書店) | ||||||
移植情報 | |||||||
LUTTER |
|||||||||||||||||
アテナ | |||||||||||||||||
1989-11-24 | |||||||||||||||||
RPG | |||||||||||||||||
両面DISK | |||||||||||||||||
書き換え専用 | |||||||||||||||||
解説 |
|||||||||||||||||
裏技 |
隠しコマンド」 ゲーム画面でセレクトとスタートを同時に押しながら十字キーの上、下、右、左のうち1つを押す。そして、それらを同時に離せば、十字の押した方向によって下表のようにいろいろな効果が現れる。
最強のデータ」 書き換えたばかりのDiskをロードすると最強に近いデータがセーブされている。 |
||||||||||||||||
村玉点取り |
点 |
ファミつうレビュー |
23P | ||||||||||||||
村玉メモ |
|||||||||||||||||
攻略リンク | |||||||||||||||||
攻略本 | |||||||||||||||||
移植情報 | |||||||||||||||||
リンクの冒険 |
|||||||
任天堂 | ![]() ![]() ![]() |
||||||
1987-01-14 | |||||||
A・RPG | |||||||
両面DISK | |||||||
2,600円 | |||||||
解説 |
|||||||
裏技 |
ワープ」 まず、どこかの神殿にリフトに乗り、ジョイスティックの上と1コンの下を押す。すると、リンクの乗ったリフトが突然スピードアップして、普通行くべき場所に行かず、別のところへワープする。 もう1つのワープ」 敵のいる砦や橋へ行って、戦闘画面に切り替わったら、十字キーで後ろに戻ろう。そして、地上マップに変わるときに、コントローラの十字キーをジョイスティックとは逆の方向に押しす。すると敵のいる砦や橋を越えた場所にワープできる。 フェアリーを使ってワープする」 まず、迷宮内で床に穴のあいている場所に行く。その場所でフェアリーの魔法を使い妖精になる。そのまま穴の中へ入っていくと、なぜか上から出てくる。そして、妖精が上からちょっと出た時点で左か右へ動かす。適当なところで十字キーを下に押すと、突然妖精がリンクに変わり、下に落ちるシーンになり、リンクは別な場所へワープ。 鍵なしでの扉すりぬけ技」 まず、1つは扉の前でフェアリーの魔法を使う。すると、そのまま扉をすり抜けられる。もう1つはジョイスティックを用意して扉の前で、ジョイスティックの左と1コンの右をしばらく押し、すかさずどちらかを離す。すると、リンクがスピードを増して、扉をすり抜けてしまう。 大ジャンプ」 水の町のサリアにある川の縁でジョイスティックの左と1コンの十字キーの右を押し続ける。そしてすかさずどちらかを離す。リンクがスピードアップして左へ滑ればいい。川の淵ぎりぎりで、1コンのAボタンでジャンプすると、見事に向こう側へ行くことができる。 |
||||||
村玉点取り |
点 |
ファミつうレビュー |
36P |
売上 | 販売 75万枚 書換 75万回 |
||
村玉メモ |
|||||||
攻略リンク | Adventure Island![]() |
||||||
攻略本 | 22 リンクの冒険 必勝攻略法 (双葉社) ゲーム必勝法シリーズ33 リンクの冒険(ケイブンシャ) フライデースペシャル30 ファミコン必勝本 リンクの冒険完全必勝本(JICC出版局) フライデースペシャル38 ファミコンゲームブック リンクの冒険 暗黒トライフォース伝承(JICC出版局) ファミリーコンピュータ必勝道場13 リンクの冒険 (講談社) 裏技大全集 リンクの冒険 (二見書房) リンクの冒険 エキサイト撃破本 (秋田書店) ファミコン必勝攻略カード リンクの冒険 (実業之日本社) わんぱっくコミックス必勝テクニック完ペキ版23 リンクの冒険 1 作画:みなづき由宇(徳間書店) わんぱっくコミックス必勝テクニック完ペキ版27 リンクの冒険 2 作画:みなづき由宇(徳間書店) わんぱっくコミックス必勝テクニック完ペキ版28 リンクの冒険 3 作画:みなづき由宇(徳間書店) わんぱっくコミックス リンクの冒険1 作画:乱丸 (徳間書店) わんぱっくコミックス リンクの冒険2 作画:乱丸 (徳間書店) |
||||||
移植情報 | |||||||